Why AMAZAKE

Why AMAZAKE

「AMAZAKE」を世界の共通言語に

「あま酒」と聞くとお酒の味がしてちょっと苦手…そんな声をよく聞きます。
でも実はあま酒は大きく2種類あります。
お正月の神社にある酒粕からできるあま酒と、米麹からできるあま酒の2種類です。
苦手と思われる酒粕からできるあま酒はアルコールによる苦みがありますが、
AMAZAKE STANDで作るあま酒は米麹で作ったあま酒です。
米麹のあま酒は麹に含まれる天然の甘さ、麹本来の優しい風味があり、とても飲みやすく、
私たちは米麹からできる【生あま酒】で少しでも多くの人が
あま酒について知ってくれたらと思っています。

あま酒 のことを知って欲しい。
好きになって欲しい
それが、私たちのビジョンです。

AMAZAKEの効能

私たちが提供するあま酒は、この米麹で作ったあま酒です。原材料は米と米麹のみです。ノンアルコールで、ビタミン類や必須アミノ酸、ブドウ糖、食物繊維や酵素などを含み、「飲む点滴」として数年前から女性の間で注目されています。実は江戸時代から夏バテを防ぐ飲み物として、町で売られていたと言われているので、その疲労回復効果は間違いありません。

麹菌に含まれる酵素は抗酸化作用があるので、老化の元凶となる活性酸素の発生を抑制し、美白、美肌効果も期待できます。
また、生きて腸まで届く植物性乳酸菌が豊富に含まれており、腸スッキリ、お肌しっとり、女性には嬉しい効果が数多くあります。
一方で、あま酒一杯に必須アミノ酸が全種類含まれており(特にBCAAが豊富)、筋肉の疲労回復を助け、スタミナアップの効果があるため、アスリートや普段トレーニングを行なっている方にもオススメです。

※アルコールは含まれておりませんので、小さなお子様、妊婦さん、おじいちゃん、おばあちゃん、幅広い世代の方にお楽しみ頂けます。

AMAZAKE STAND4つのこだわり

  • 01自家製の生あま酒を使用

    まず、生あま酒ってなに?というお話ですが
    通常市販されているあま酒は、高温で一度熱する「火入れ」という作業をしています。
    「火入れ」をするとあま酒の発酵は止まるので、味の変化を防ぐ、長期間の保存が可能というメリットがあります。
    しかし私たちが提供するのは、火入れをしない「 生あま酒 」です。
    つまり発酵が進んでいる、生きた菌を摂取できるのです。また火入れすると消滅してしまう『ビタミンB群』もそのまま栄養として取り込むことができます。
  • 02豊富なメニュー

    スタンダードなあま酒をはじめ、あま酒に馴染みのない人でも飲みやすくアレンジしたあま酒スムージーを販売します。あま酒スムージーは自家製ヨーグルトと季節のフルーツ、鎌倉野菜等とブレンドしてご提供。これからの季節、暑い夏にぴったりの商品です。
  • 03こだわりの原材料

    あま酒の原料は、米麹とお米と水のみです。店主の出身地である岩手県産のお米と米麹を使用しています。
  • 04全ての商品で砂糖不使用

    ほっこりとする甘さを持つあま酒の特性を生かし、全商品 砂糖不使用 です。
    普段甘いものを我慢している方にもオススメです。